鉄クロムアルミ製品に関連する技術アップグレード

企業:江蘇申源グループ有限公司
業界:金属材料・高分子材料
概要:鉄クロムアルミ製品に関連する技術アップグレードについて、意向のある機関との共同研究開発を求める。
要求の詳細
- 鉄クロムアルミ製品の連続鋳造ビレット表面の振動痕問題:
連続鋳造ビレットの振動痕が比較的深く、かつ配列方向が魚の鱗状になっている。鉄クロムアルミ製品はアルミ含有量が比較的高く、耐酸化性が非常に優れているため、連続鋳造ビレットは加熱炉から出た後も、表面がほとんど酸化していない。
そのため、連鋳ビレットの遺伝現象により、高線熱間圧延のワイヤーロッド表面が不安定となり、周期的な疵や断続的な亀裂などの欠陥が発生している。 - 鉄クロムアルミ製品の連鋳ビレットが破断しやすい問題:
本製品は連続鋳造(または+エレクトロスラグ再溶解)方法で製造され、既に約10,000トンの生産実績があるが、圧延生産過程において、前段階6工程以内で連鋳ビレットが全体的に破断する現象が頻発している。
現在、申源プロジェクトチームは連鋳ビレットの即時焼鈍などの工法を用いてこの現象の緩和を試みているが、それでも時折数本の破断が発生することがある。 - 鉄クロムアルミ高付加価値製品(+Nbおよび+Mo)の開発過程における問題:
ワイヤーロッドの圧延は順調に進むが、その後の深加工工程において、不規則な脆性破断が発生する現象に直面している。 - 超高温グレード電熱合金(鉄クロムアルミ系)中の微量元素(希土類およびその他元素)の合金内における作用および原理の研究、制御すべき合金成分の最適範囲、工業的量産に適した実施条件および方法などの研究が求められている。
- 首鋼およびカンタル製品における希土類および微量元素の含有量および高温性能の指標をベンチマークとし、超高温(≥1400℃)グレードの高抵抗電熱合金を生産するための新たなプロセスフローを開発する。
詳細情報については、当サイトにお問い合わせください
尚、お問い合わせは:kimei-chou@bjpait.com
免責事項について:
・掲載したニュースは、すでに公に発表された諸情報を日本語に翻訳してお届けしています(情報源は問い合わせ可)。
ニュースの内容は、本サイトがその見解を支持することを意味するものではなく、必ずしも正確性・信頼性を保証するものではありません。
・本サイトに掲載されている文章、画像、音声、映像などの著作権は、原権利者に帰属します。本サイトおよび原権利者の許諾を得ずに、私的複製やアップロードすることはできません。
・本サイトは、本サイトにおけるコンテンツの不適切な複製または引用によって生じた民事上の紛争、行政上の処理、およびその他の損失について責任を負いません。
・本サイトに掲載されている資本市場や上場企業に関する記事は、いかなる投資助言を行うものではなく、投資案件についての助言として利用する場合は、自らの責任で行ってください。
・誹謗中傷、宣伝行為、および法律・当サイトのポリシーなどにより禁止されているコメントは、管理人の裁量によって承認せず、削除することがあります。
コメントを投稿するには規約をご確認のうえ、会員登録をお願いします。【会員規約】
会員の方はこちらからログインをお願いします。 【ログイン】